2025年3月2日(日)午後1時半から5時20分まで、「高等学校での地学教育と大学での専門教育との連携〜地球科学の中等教育から高等教育にどのように繋げるか〜」と題して標記シンポジウムが開かれました。日本地質学会地質技術者教育委員会の主催です。
JABEE(ジャビー)というのは、日本技術者教育認定機構[LINK](Japan Accreditation Board for Engineering Education)のことで、「高い専門知識と応用能力を駆使して主体的に行動し、社会に対する責任を果たしながら新しい価値を創造できる技術者」を養成できる能力がある教育組織か、を認定する組織です。
( https://www.mse.ibaraki.ac.jp/jabee/about_jabee.html による)
印象的だった講演について述べます。メモをもとに書いているので、間違っているところがあるかもしれません。
今井康浩氏(高知県立室戸高等学校 校長):ジオパークを軸とした探究的な自然科学・防災リテラシー教育
室戸市は人口11,117人で全市が世界ジオパークになっています。
セコメントをする