長瀞(その5)
2017-05-13


 秩父鉄道の長瀞駅で,お土産の「秩父プリン」を5個買った。種類はリンゴ,サクランボ,モモ,ミカン,ブルーベリーなど7種類くらいある。瓶詰めなので結構重い。
 駅前から国道に出てコンビニエンスストアでおにぎりと飲み物を買って再び駅に戻り,荒川左岸の町道を北に向かう。見事な桜並木である。

 途中に赤鉄石英片岩の露頭があるはずだが,入口を見逃してしまい金石(かないし)水管橋のすぐ上流で川に降りた。
 金石水管橋は人道橋で,一見普通の橋であるが橋桁の下流側に導水管が付けられている。今回は,左岸のものしか見ていないが,両岸の橋台の根元には水神宮の碑が建てられているという(ウィキペディア,最終更新 2017年2月25日 (土) 05:22)。


禺画像]
写真25 金石水管橋と片岩露頭
 中央の黒褐色の岩は赤鉄石英片岩だろうと思う。周辺は緑色片岩である。秩父鉄道の長瀞駅付近から野上駅付近までが川下りのコースとなっている。


禺画像]
写真26 金石水管橋のやや上流左岸の岩石崩壊
 片理の発達した緑色片岩で,片理はゆるく川側(東側)に傾斜している。ゆるい流れ盤での崩壊である。


禺画像]
写真27 受け盤での岩石崩壊
 上の写真と同じ場所の右岸である。崩壊の頻度は少ないが川方向の鉛直に近い分離面によって崩壊するようである。


禺画像]
写真28 珪質片岩中の褶曲構造
 金石水管橋付近の露頭で見られる褶曲構造である。緑色片岩には褶曲構造は見られない。


禺画像]
写真29 水神宮
 右岸橋台の根元にあるものである。


[全国を巡って]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット